京都市中央市場に根差し続ける鮮魚のプロフェッショナル
株式会社丸栄津村

ABOUT 会社紹介

日本最古の卸売市場である京都市中央市場の“第1号店”が私たち、株式会社丸栄津村です。

生鮮食品の流通において非常に重要な役割を果たす中央卸売市場。 そんな中央卸売市場において、京都市中央市場は日本で最古の卸売市場として、全国の市場に対して大きな影響を与え続けてきました。 私達、株式会社丸栄津村はその京都市中央市場の第1号店として、市場の創業から95年以上、プロとして日本人の食文化に欠かせない“鮮魚”を多くの人々へ届け続けている老舗企業です。 当社が誇る市場屈指の目利き集団が、仕入れから配送までを一気通貫で内製化。その日の魚の状態を見極め仕入れを行い、出荷直前に加工調理を実施。より鮮度の高い状態でスピーディにお客様の元へお届けすることを徹底しています。 これは正に卸売業として、仕入れ・加工調理・配送までを一気通貫で行っているからこそ成せる業! 私達はこれからも「鮮魚」を通じて日本及び京都の食文化の発展に貢献します。

BUSINESS 事業内容

【鮮魚の卸売り業(仕入れ/加工/販売)】※販売先は主に大手スーパーや老舗料理店など

【鮮魚の卸売り業(仕入れ/加工/販売)】
私たち卸売り会社は、生産者と消費者の間に立って、鮮魚市場の円滑な運営を担っています。需給バランスや品質に基づいた価格形成のためのセリや入札の実施、仕入れた鮮魚に適切な加工を行い、エンドユーザーの元へ届ける中心となる小売店への配送など、多様な業務を通して鮮魚の安定的・効率的な流通をはかるのが私たちの役割です。また、当日仕入れた鮮魚はその日中に全て出荷し、創業当時から在庫を持たず、毎日新鮮な魚を仕入れて販売しています。

WORK 仕事紹介

市場を代表するプロとして「仕入れ」「加工調理」「配送」までを一気通貫で担います。

仕入れ
毎日市場には日本全国及び海外からも大量の鮮魚が入荷されます。 その日入荷された鮮魚の中から、マーケットから求められる鮮魚を見極め、適切な価格にてセリ落とし、仕入れを行います。日々、鮮魚に触れ様々な経験を積み重ねることで、確かな目利きができるようになります。
鮮魚の加工調理(うろこ取り・水洗い・三枚おろし・皮引きなど)
仕入れた魚を加工調理します。お客様のご要望に応じて「水洗い(腹部を切り開き、えらと内蔵を除去したもの)」や「三枚おろし」などの加工を行います。卸売市場なので魚1匹を丸ごと要望に応じて加工しますので、経験が浅い方でも魚を捌く技術が格段に向上します。 【主に捌く魚】 タイ(1.5kg以上)/ヒラメ(1kg以上)/ハマチ(4kg程度)/カンパチ(4kg程度)/シマアジ(1.5kg以上)/ブリ(8kg以上)など 未経験の方でも2日程度で「水洗い(鱗を飛ばし、腹部を切り開き、えらと内蔵を除去して水洗いを行うこと)」は出来るようになりますし、経験者の方でスキルアップを目指したい方にとっても、プロの料理人でも中々調理することがない珍しい魚種や大きさの魚を扱うこともできますので、レベルに合わせたスキルアップが可能です! 多い時は1日100匹を超える魚を捌く日もあるため、 短期間で魚のスペシャリストとしての目利き・捌きのスキルが身に付きます。 現在飲食店勤務でWワークとして週1日からスキルアップ目的が働く方も多数在籍。またホテルの調理場勤務の方で、魚の捌きの技術を向上させ、有名ホテル・料亭で板長に昇進したり、見習いを卒業しコースメニューの一つを任せられるようになった方も多数。ここで経験を積めば魚のスペシャリストとしてのスキルを圧倒的なスピードで身に付けることが出来る仕事内容となります。
販売・配送
お客様からご依頼いただいた状態に加工を行った鮮魚を、可能な限り新鮮な状態を保ちお客様のご希望の時間に配送を行いします。具体的には1日に8~12件程度、軽トラック又はハイエースを運転していただき、お客様の元へ配送していただきます。1件あたりは3分程度の簡単なやり取りだけですので、必要最低限の挨拶程度ができれば問題ありません。 ■配送ルート 京都駅から北のエリアへの配送。 一番北が北大路、稀に山科への配送もあります。

BENEFITS 福利厚生

マイカー・バイク通勤OK

従業員専用の駐車場がありますので駐車場代無料で車通勤できます。

給与手渡しOK

会社規定により給与を手渡しでの支給も可能です。

社員割引制度

魚を社員割引価格で購入頂けます。

交通費規定支給

会社規定により交通費を支給します。